ベンケイソウ (セダム) は茎の先端に小花を半球状にたくさん咲かせます。
星形の小花が集まって咲くため、ボリューム感たっぷりな花です。
日本原産の「キリンソウ」などと同じ仲間で、乾燥や暑さに強くとても長持ちするのも特徴。
弁慶草 (ベンケイソウ) という名前は切った葉や茎をそのままにしておいても
枯れないことから、武蔵坊弁慶の強さに例えて名付けられたようです。
花壇用としても人気がありますが、ピンク系の「セダム・ブリリアント」や
白系の「セダム・オータムジョイ」といった改良種が切り花として出回っています。
ベンケイソウ (セダム) の花言葉
【花言葉】強い心・信念・平穏・のどか・穏やかな・静寂・機転が利く
ベンケイソウ (セダム) の別名・和名
セダム・キリンソウ・弁慶草(ベンケイソウ)
ベンケイソウ (セダム) の誕生花
9月5日・9月13日・9月26日
ベンケイソウ (セダム) の基本情報
学名:Crassulaceae Hylotelephium
植物分類:ベンケイソウ科・セダム属
原産地:ヨーロッパ・シベリア・日本・中国・モンゴル・朝鮮半島
流通サイズ:30~60センチ
開花期:7~10月
花色:赤・ピンク・白・緑など
水揚げ:水切り・湯揚げ
日持ちは1~2週間程。湿気を嫌うため、風通しの良い場所に置きましょう。
ボリューム感たっぷりなため、小分けにしてアレンジの隙間を埋めるのにも使えます。
コメント