ワレモコウ (吾亦紅) 花言葉・誕生花

花言葉・誕生花
スポンサーリンク

ワレモコウ (吾亦紅) は、よく分かれた細い枝の先に、赤い実のような、
小さな花が集まった花穂をつけます。花弁は無く、上から順に咲いていきます(有限花序)。

山野で普通に見かけられる秋の草で「源氏物語」にも登場する程、
古くから歌に詠まれ、茶人にも愛されてきました。

バラ科ではあるものの、そのイメージからは遠く、色も少々地味な茶褐色ですが、
そんな地味な色でも「我もまた紅なり」と主張しているように見えるから
「ワレモコウ」という花名になったという説や「我もこうありたい」という説、
日本の家紋の一つである「木瓜紋(モッコウモン)」を割ったように見えるなど様々。

主に切り花にされるのは「ナガボノアカワレモコウ」で、
草丈20cm程の「ヒメワレモコウ」などもあり、小さな鉢植えや寄せ植えにも利用されます。

アレンジメントで秋を演出したい場合には最適で、ふんわりとしたイメージになります。

スポンサーリンク

ワレモコウ (吾亦紅) の花言葉

【花言葉】移り行く日々・変化・憧れ

ワレモコウ (吾亦紅) の別名・和名

吾亦紅(ワレモコウ)・地楡(チユ)・団子花(ダンゴバナ)

ワレモコウ (吾亦紅) の誕生花

10月30日

ワレモコウ (吾亦紅) の基本情報

学名:Sanguisorba officinalis

植物分類:バラ科・ワレモコウ属

原産地:日本・朝鮮半島・中国・シベリア・ヨーロッパ

草丈:20~150センチ

開花期:7~10月

花色:赤・茶

日の良く当たる場所に置き、真夏は半日陰に移しましょう。
鉢土の表面が乾いたらたっぷり水やりをしましょう。
夏に刈り込むと丈低く咲かせられます。花後は半分ぐらいに切り戻しましょう。

コメント