アッツザクラ (ロードヒポキシス) 花言葉

花・花言葉

アッツザクラ (ロードヒポキシス) は、短い葉の間から伸ばした花茎に直径1.5~2cm程の赤・ピンク・白などの可愛らしい6弁花をつけ、次々と咲かせる半耐寒性球根植物です。

アッツザクラという花名ですが、サクラ(桜)とは関係なく、
花弁が互い違いにつくのが特徴で、雄しべや雌しべが極端に短くて見えません。

属名の「ロードヒポキシス」とは、ギリシャ語で「バラ色」を意味する語「ロードン」と、キンバイザサ属の植物を意味する「ヒポキシス」が由来で「バラ色のヒポキシス」という意味。

南アフリカ原産で、日本には大正時代に渡来し、
大輪品種と八重咲き品種が多く出回り、鉢物・小鉢として楽しめます。

スポンサーリンク

アッツザクラ (ロドヒポクシス) の花言葉

【花言葉】可憐・愛を待つ・無意識

アッツザクラ (ロードヒポキシス) の別名・和名

アッツ桜(アッツザクラ)・ロードヒポキシス(ロドヒポクシス)

アッツザクラ (ロードヒポキシス) の基本情報

学名:Rhodohypoxis baurii

植物分類:キンバイザサ科・ロードヒポキシス属

原産地:南アフリカ

高さ:5~15センチ

開花期:4〜6月

花色:赤・ピンク・白など

開花株は日当たりのよい室内に置き、暑さに弱いので花後は戸外の涼しい半日陰に移しましょう。

葉が枯れたら鉢ごと乾燥させましょう。

コメント