ツユクサ (露草・ツキクサ) 花言葉

花・花言葉

ツユクサ (露草) は朝に咲き、昼にはしぼむ1日花で、青の花弁が2枚と、
白い小さな花弁が1枚つき、雄しべ6本と雌しべ1本の印象的な花姿をしています。

1日花という性質から、英名では「dayflower」と呼ばれ、
和名の「ツユクサ(露草)」は、朝露が乾かないうちにしぼむこと、
昼にはなくなる「朝露」を連想させることから「露草」と名付けられたようです。

ツユクサは、友褝染めの下地を描く染料として用いられ、
花の色が布に付きやすいため「ツキクサ(着き草)」という別名があり、
古くから日本で親しまれてきた花で「万葉集」には、朝に咲き昼にしぼむため、
儚さの象徴として詠まれた歌が残っており、
別名の「着き草(ツキクサ)」ではなく「月草(ツキクサ)」の表記が多い。

花の季節に花ごととって乾燥させたものは「鴨跖草(オウセキソウ)」と呼ばれ、
下痢止めや解熱剤として使われます。

他にも「蛍草(ホタルグサ)」「帽子花(ボウシバナ)」「青花(アオバナ)」など、
多くの別名があります。

スポンサーリンク

ツユクサ (ツキクサ) の花言葉

【花言葉】懐かしい関係

ツユクサ (ツキクサ) の別名・和名

dayflower・着き草(ツキクサ)・月草(ツキクサ)・鴨跖草(オウセキソウ)
蛍草(ホタルグサ)・帽子花(ボウシバナ)・青花(アオバナ)

ツユクサ (ツキクサ) の基本情報

学名:Commelina communis

植物分類:ツユクサ科・ツユクサ属

原産地:東アジア・アメリカ東北部

高さ:20~30センチ

開花期:6~9月

花色:青・白

学名の「Commelina」は、17世紀のオランダの「カスパル・コメリン(Commelin)」という
植物学者の名前に由来しています。

コメント