ナツツバキ (夏椿・沙羅樹) 花言葉・誕生花

花言葉・誕生花

ナツツバキ (夏椿) は、梅雨の頃に 椿(ツバキ) に似た白い花を咲かせるため、
花名もそのまま「夏椿(ナツツバキ)」と名付けられました。

別名では「沙羅樹(シャラノキ)」と呼ばれ、仏陀が入滅した場所に生えていた
インドの沙羅双樹(フタバガキ)によく似ていることから名付けられました。

本物の沙羅双樹は、日本では育たないため、代わりにこの「夏椿」が
天台宗のお寺に植えられており、梅雨の頃に美しい花を咲かせます。

白っぽい幹肌が美しいため、庭木やシンボルツリーとして盛んに利用されています。
花は1日花で、咲いた後は ツバキ(椿) と同じように、そのままポトリと落ちます。

スポンサーリンク

ナツツバキ (夏椿) の花言葉

【花言葉】愛らしさ・愛らしい人

ナツツバキ (夏椿) の別名・和名

夏椿(ナツツバキ)・沙羅樹(シャラノキ)・沙羅の木(サラノキ)

ナツツバキ (夏椿) の誕生花

6月16日

ナツツバキ (夏椿) の基本情報

学名:Stewartia pseudocamellia

植物分類:ツバキ科・ナツツバキ属

原産地:東アジア

流通サイズ:5~15メートル

開花期:6~7月

花色:白・ピンク

日当たりよりは半日陰を好むため、都会などの狭小敷地でも育てやすい。

コメント